東京の私立小学校お受験サポート・幼児教育相談|お受験コンサルSAWADA

ブログ(新着情報)2024年11月

  2025年度 入試結果速報:東京    塾選びのスケジュール

2024年11月22日

 2025年度(2024年秋から2025年春頃までに実施)の入試結果です。

 https://www.ojuken.jp/applicant/tokyo-2025/

お受験じょうほう引用

 

首都圏の多くの小学校受験は秋に行われます。※東京の場合

受験準備スケジュール
(年少11月)
年中11月  小学校受験準備開始年長 5月  願書配付開始(9月~)
年長  5,6 月 学校説明会参加準備     
年長  7 月願書用写真や健康診断書
年長   9 月  学校行事、学校説明会
年長  10 月 東京私立願書の締切
年長  10 月 面接開始(10月中~)
年長  11 月 考査開始(1日~中旬)
合格発表

塾選びのスケジュール
考査の多くが10月~行われるため、教室のスタート時期は11月が大半で、年中(年少)11から入試まで約1~2年間通う事となります。ですから年中の夏頃までに、教室見学や体験等で、塾を決めた方がよいでしょう。それぞれの塾・教室ごとに、私立小学校・女子校・国立小学校など得意分野は異なります。希望の小学校に近い塾や教室の方が情報も豊富なため、塾選びの前にまず、どの小学校を受験するのかを決めておくことが必要です。

これから出願可能な私立小学校特集  私立小学校の学費について

2024年11月22日

2025年4月入学者向けに、11月以降も願書受付を実施している私立小学校の一覧表です。

お受験インデックス引用

https://www.ojyuken-index.com/examination/2025pr_area_11.html#23

 

「子どもを私立小中学校に通わせる場合、学費はいくらなの?どのくらい準備すべきなの?」

お子さんのいる家庭では一度は検討するのではないでしょうか。義務教育である小中学校は、公立学校に通うのが一般的です。実際、文部科学省によると私立小学校に通う児童数は全体の1.2%で、中学校に通う児童数は全体の7.4%と少数です。

子どもの教育面を考えると、できる限り良い環境で学んでほしいと考えるのが親の気持ちなのではないでしょうか。そこでネックになるのが、私立小中学校の高い学費です。結論から言えば、私立小中学校は入学時だけで100万円程度、1年間の学費としては平均で160万円程度が必要です。

by MONEY JOURNAL編集部May 29, 2021